全般
- Qよくある質問とは、何ですか?
- A
当サービスを利用される前に、皆様が疑問や質問される内容を予め掲載しています。
お問い合わせされる前に、よくある質問をご確認頂く事により解決できるようにしています。
- Qよくある質問に掲載している内容でも、分からない場合は、お問い合わせしても良いですか?
- A
よくある質問に掲載している内容でも、お問い合わせ頂いて問題ございません。
- Qよくある質問に知りたい情報がありませんでしたが、どうすればいいですか?
- A
新たにお問い合わせください。
- Q注文で情報もらった後、注文が保留になっています。
- A
作業する人が変え忘れてます。数日経っても変わらなければ連絡をしてください
- Q契約期間中に解約・退会した場合、残り期間分は返金されますか?
- A
いいえ、いかなる理由でも返金はされません。
VPS関連
- Qリージョンとは、何ですか?
- A
リージョンとは、設置場所を特定でき、リージョン毎に独立しており、設備や構成が変わっていきます。
- Qアップグレード・ダウングレードできますか?
- A
現システムでは、単体のみアップグレードに対応しています。
- Qオプション「GUI付き」と無しの違いは何ですか?
- A
オプション「GUI付き」は、完全Webブラウザ上のみで操作できる管理ツールを提供しており、root権限などのOSコンソールは提供していません。
オプション有無に関わらず、root権限付きのコンソールを提供しています。
- Q当サービスの通信制限は行っていますか?
- A
原則、プロバイダ側以外の制限は設けていません
ただし、一部リージョンで膨大な通信を行っている場合は制限をする場合がございます。
- Q当サービスは専用サーバーですか?
- A
いいえ、原則共有サーバーです。
- Qコンシューマー向けとサーバー向けの違いは何ですか?
- A
コンシューマー向けは1コア当りの処理を大量でできるように設計されてます。また、ゲーム向けのサーバーは1コアで当りの処理が重要になってきます。
サーバー向けは、コア分散処理を目的をしており、1コア当りの処理を低めに設計されてます。
- Qカスタマイズ可能ですか?
- A
プラン以外の性能カスタマイズは受けておりませんが、DDoS対策の帯域はカスタマイズ可能でございます。
- Q持ち込みイメージファイルは対応していますか?
- A
現在、対応していません。
希望のOSがある場合や、構成がある場合はお問い合わせください。
- Q持ち込みイメージファイルは対応していますか?
- A
現在、対応していません。
希望のOSがある場合や、構成がある場合はお問い合わせください。
- Q固定グローバルIPアドレスはありますか?
- A
標準で1IP付いています。
ただし、IPv6オンリープランはありません。
- Q一覧に無いOSを追加できますか?
- A
お問い合わせください。
OSを追加出来る場合がございます。
ゲームサーバー
- Q当サービスは専用サーバーですか?
- A
いいえ、原則共有サーバーです。
- Qアップグレード・ダウングレードできますか?
- A
スペックやエディションの変更に対応してますが、Minecraftとそれ以外に変更することは出来ません
- QMinecraftサーバー↔その他に変更することは出来ますか
- A
出来ません
新規で注文してください
- Qリストにないゲーム・エディションは追加できますか?
- A
システム上導入できる場合は、後日導入します。
- Q当サービスが扱っている別のDDoS対策を入れたい
- A
アドオンがある場合はご注文で対応できます。
アドオンにない場合は、問い合わせで対応できる場合があります。
- Qノード移動は出来ますか?
- A
同リージョンであれば移動可能です。
- Qノード内でサーバー同士を繋ぎたいけどどうしたら良い?
- A
内部のIPが必要になるため、問い合わせしてください
CloudFlare DDoS Protect for Minecraft (Java Only)
- Q複数のバックエンド・ドメインは対応していますか
- A
対応していますが、お問い合わせにて対応しています。
- QバックエンドはIPv6に対応していますか?
- A
対応していますが、Discordや販売サイトのチケットのお問い合わせにて対応しています 。
- Qカスタムのプランがほしいです。
- A
お問い合わせにて対応しています。
- Q注文したら自動で設定されますか
- A
いいえ、全て手動で設定しています。
- Qバックエンド(転送先)のIPアドレスが変わりました。どうしたら変更できますか
- A
Discordや販売サイトのチケットのお問い合わせにて対応しています。
- QCloudFlare DDoS Protect for Minecraft (Java Only)↔CloudFlare DDoS Protect for JAVA&統合版(UDP)の契約切替は可能ですか?
- A
いいえ、別々の商品なため、新たに契約してください
CloudFlare DDoS Protect for JAVA&統合版(UDP)
- Q統合版に対応してますか?
- A
対応しています
- QバックエンドはIPv6に対応していますか?
- A
いいえ、対応していません
- Q注文したら自動で設定されますか
- A
いいえ、全て手動で設定しています。
- QCloudFlare DDoS Protect for Minecraft (Java Only)との違いは何ですか?
- A
「CloudFlare DDoS Protect for Minecraft (Java Only)」は「Cloudflare Spectrum」とTCPShieldの独自プロキシを使用していますが、
「CloudFlare DDoS Protect for JAVA&統合版(UDP)」は「Cloudflare Spectrum」のみを使用したプランになっており、UDPが利用できます。ただし、DDoS攻撃に対する耐性は「CloudFlare DDoS Protect for Minecraft (Java Only)」より低いです。
- Qバックエンド(転送先)のIPアドレスが変わりました。どうしたら変更できますか
- A
Discordや販売サイトのチケットのお問い合わせにて対応しています。
- QTCP&UDPで1つしか入力欄がありません。
- A
同IPアドレス・同ポート番号にする必要があります。
また、TCPとUDPは異なるプロトコルの為、お互いのプロトコルのポート番号が同じでも競合することがありません。
- Qプラン変更できますか?
- A
Discordや販売サイトのチケットのお問い合わせにて対応しています。
ただし、公開IPアドレスは変更になります。
- QCloudFlare DDoS Protect for Minecraft (Java Only)↔CloudFlare DDoS Protect for JAVA&統合版(UDP)の契約切替は可能ですか?
- A
いいえ、別々の商品なため、新たに契約してください